ダイビング&
シュノーケリングポイント
バリ島ポイントマップ

アメッド
のんびりとした漁村の風景が広がっているポイントです。
サンゴ礁と、そこに群れるキンギョハナダイ、ヒメツバメウオなどのお魚達を楽しんで頂ける、トロピカルな海景が広がっています。タイマイ(ウミガメ)との遭遇率も高いポイントです。
- 【ダイブスタイル】ボート ビーチ 【シュノーケルスタイル】ビーチ
- 【レベル】ビギナーさんより
- 【所要時間】ヌサドゥア・ジンバランより約3時間、クタ・スミニャックより約2時間半、サヌールより約2時間、ウブドより約2時間
Pyramid
- 鉄枠の漁礁がいくつも沈んでいて、そこにキンセンフエダイやアカヒメジ等のお魚が群れてます。サンゴ礁にはキンギョハナダイもたくさん見られ、砂地にはゴールドスペックジョーフィッシュ、たまにタイマイ(ウミガメ)にも出逢えます。
Left Wall
- アンダーはー40mになるウォールダイブポイントで、ダイナミックな地形をご覧頂けます。壁に棲むロイヤルドッティーバックやニチリンダテハゼなどに出逢えます。
Rigth Wall
- 浅場はサンゴ礁、スロープから徐々に深くなり、深場はウォール。潮通しがよく、ササムロ、カスミチョウチョウウオ、コガネスズメダイ等の群れが舞います。浅場のイソバナの根、ヒメツバメウオの群れもとても綺麗です。
Jemeluk Beach
- 流れにくく、浅瀬からサンゴ礁があり、すぐお魚達と出逢える、ビギナーさんから楽しんでもらえる、シュノーケリングにもお勧めのビーチポイントです。
トランベン
「沈船 Libaty ShipWreck」で世界的に有名なトランベン。ドロップオフやサンゴ礁も楽しんで頂け、マクロ等の生物も豊富な、水中撮影でも人気のポイントです。
基本はビーチエントリーですが、ボートを使えば、また違うポイントに行く事が出来ます。
- 【ダイブスタイル】ビーチ ボート 【シュノーケルスタイル】ビーチ
- 【レベル】ビギナーさんより
- 【所要時間】ヌサドゥア・ジンバランより約3時間、クタ・スミニャックより約2時間半、サヌールより約2時間、ウブドより約2時間
Ship Wreck
- 世界的に有名な120m級の貨物船が沈むレックポイントです。戦闘中に沈んではいないので、写真を撮っても写ってはいけないモノが写り込む事はまずありません。たくさんの魚が棲んでおり、大砲の砲身、貨物室、エンジン、ボイラー、錨などがまだ形を残しています。ビーチのすぐそばに沈んでいるので、体験ダイビング、シュノーケリングでもご案内出来る、ゆっくりと朽ちゆく歴史を感じるアドベンチャー感溢れる人気ポイントです。
Corel Garden
- サンゴ礁とサンドスロープのポイントです。浅瀬のイソギンチャクの群生には4種類のクマノミを見て頂けるので シュノーケリングにもお勧め。水深を取るとハゼ類、甲殻類も面白いポイントです。涅槃像やヒンドゥ教の神々様の石像が沈められている 通称"パワースポット「八墓村」"にもご案内させて頂けます。
Drop Off
- ウミウシ等のマクロ生物とよく出逢えるサンゴスロープ、その向こうはオーバーハングしたダイナミックなウォールダイブが楽しんで頂けるポイントです。ウォールのコーナーでは無数のお魚が群れており、棚の上にはサンゴ礁やゴールドスペックジョーフィッシュのコロニーがあります。浅瀬にはテルメアジの群れもいつもいてくれ、ワイドにも楽しんで頂けるポイントです。
Emerald、Batu Kelebit、Alam Anda
- トランベンのボートポイントです。浅瀬はサンゴと岩、水深を取るとスロープ、ウォールになっており、他と比べるとあまりダイバーが入らないポイントなので、お魚もたくさん群れており、サンゴ礁がとても綺麗です。-30m前後からアケボノハゼ等も狙えます。
パダンバイ
サンゴ礁、ドロップオフ、ホワイトサンド、岩礁、たくさんの環境があり、幅広く楽しんで頂けるポイントで、シュノーケリング、体験ダイビングにもお勧め。
ローカルボート“ジュクン”に乗って、ゆったりとした時間も楽しんで頂けます。
- 【ダイブスタイル】ボート 【シュノーケルスタイル】ボート
- 【レベル】ビギナーさんより
- 【所要時間】ヌサドゥア・ジンバランより約2時間、クタ・スミニャックより約1時間半、サヌールより約1時間、ウブドより約1時間
Blue Lagoon
- 浅瀬の白砂が綺麗なポイントです。沖に向かって深くなるサンドスロープになっており、ハダカハオコゼやハゼ類などと出逢う事ができます。稀にレアモノとの遭遇も。浅くでクマノミなどのお魚も見る事もでき、シュノーケリングも楽しんで頂けます。
Tanjung Bunsir、Pasir Putih
- どちらも浅瀬はサンゴ礁、水深を取るとスロープになる、やや流れやすいポイントです。サンゴの根が点在し、色んなお魚の群れにも出逢えます。タイマイ、アオウミガメとの遭遇率も高いポイントです。
Tanjung Jupun
- 少々波があっても入りやすい サンゴと白砂のポイントです。浅瀬のリーフにはセナスジベラやデバスズメダイなどが群れており、シュノーケリングにも最適です。ダイビングではウミウシ等のマクロ生物、また小さな沈船や仏陀像も沈められており、水中初詣も出来る、アトラクション的にも楽しんで頂けるお勧めポイントです。
Ferry Channel、Shark Point
- サンゴ礁やサンゴの根などを巡りながら、ウミガメやサメを狙える、一部地形が面白い所もあるポイントです。ウネリや流れの影響を受けやすいポイントですので、中級者向けとなります。
Drop Off
- Blue LagoonとTanjung Jupunの間にある サンゴとウォールのポイントです。ササムロやグルクマの群れが流れたり、ハナヒゲウツボなどとも出逢える事もあり、稀にレア物と出逢える事も。
ムンジャンガン
インドネシア国立公園で、ボートでの移動となります。島の周りはどこもポイントになっていて、陸からも海からも、自然な景色を楽しんで頂けます。
現地に滞在して潜る サファリダイブにもお勧めのポイントです。
- 【ダイブスタイル】ボート 【シュノーケルスタイル】ボート
- 【レベル】ビギナーさんより
- 【所要時間】ヌサドゥア・ジンバランより約4時間半、クタ・スミニャックより約4時間、サヌールより約4時間、ウブドより約4時間
Eel Garden
- ウォールと大きなホワイトサンドがある、流れやすいポイントです。ガーデンイールの大きなコロニーがあります。
Pos1
- ホワイトサンドとリーフのサンゴ礁が綺麗なポイントです。砂地ではギンガハゼ等のハゼ類、サンゴ礁ではスズメダイ類、ハナダイ類が棲んでいます。シュノーケリングにもお勧めのポイントです。
Underwater Cave
- 地形を楽しめるウォールポイントです。クレバスから陽光が入り込んでいるケーブもあり、写真映えします。ウォールの上の棚はシュノーケリングに最適です。
Pos2
- ウミウチワなどがたくさんついている、やや流れやすいウォールポイントです。たまにハナゴンベと出逢えたり、稀にギンガメアジの群れ、大物にも遭遇するポイントです。
Bat Cave
- コウモリの棲む洞窟前のポイントです。海の中はPos2の並びにあるウォールポイントで、稀にブラックチップリーフシャークと出逢えます。
Corel Garden
- ソフトコーラルが綺麗なウォールポイントです。たくさんのお魚達と出逢う事が出来ます。リーフではシュノーケリングにもお勧めです。
Sandy Slope
- 浅瀬は白砂とサンゴ礁が綺麗なポイントで、シュノーケリングにもお勧めです。水深を取るとウォール、スロープに棲むたくさんのお魚達やサンゴ礁を楽しんで頂けます。
Peti Reef
- 浅瀬はサンゴ礁、沖側はウォールになっており、たくさんのトロピカルなお魚達と出逢えるポイントです。ダイビング、シュノーケリング共にお勧めなポイントです。
Dream Wall
- Peti Reefの並びにあり、こちらもサンゴ礁、ウォールを楽しんで頂ける、お魚ウジャウジャのポイントです。浅瀬はシュノーケリングにも最適です。
Anchor Wreck
- 浅瀬に沈船の錨が沈んでおり、水深ー40m辺りに朽ちた沈船の残骸があるポイントです。サンゴ礁やウォールを楽しんで頂けます。